<

BigQueryだけで完結するモック可能なユニットテスト手法

2021-11-26

BigQuery、皆さん使っていますか? 私は、業務でBigQueryを使ったデータ構築をしています。品質担保のため、BigQueryのSQLに対してテストをしたいと考えています。本記事では、BigQueryだけで完結し、かつ、Mockデータを差し替え可能なユニットテスト手法について、紹介します。...

TypescriptでArchUnitしてみた

2020-11-28

ArchUnitをというものを最近知りました。依存関係のテストができるそうです。さっそく試してみたいと思いますので、その備忘録として残しておきます。...

Webアプリのテスト観点を調べてまとめてみた (25選)

2020-06-18

最近、Property Based Test という言葉を知りました。他にどういうテストの種類があるのか気になったので、調べてみました。本記事は、テストの種類を列挙します。※ 使用する技術は、私の都合上、node.jsで選んでいます。...

Google Apps Script でも テスト がしたい! (Clasp + Typescript + Jest)

2020-02-01

Google Apps Script(以下,GAS)でライブラリを公開しました。ライブラリを開発する際、テストのフィードバックサイクルを短くするため、`Clasp + Typescript + Jest` という技術スタックを選択しました。その開発体験について共有しようと思います。特段変わったことはしていません。...

ユニットテストを書く上で守りたいこと

2020-01-12

背景 普段、業務でユニットテストを書いたり、レビューをしたりしています。ユニットテストがあることは良いことなのですが、困ったことがあります。それは、ユニットテストのルールが明確じゃない点です。そのため、人によって、ユニットテストの書き方がマチマチで、なんとかしたいなと困っています。...