学生時代に経験したアルバイト
学生時代、いろいろアルバイトをしました。忘れないように記録として残そうと思います。
郵便局 年末年始のはがき
- 種別
- 短期
- 時期
- 高校生
- 頻度
- 年末年始(2 週間程度)
- 概要
- 年末年始のはがきの仕分け
- 感想
- はじめてのアルバイト。有名人が近くに住んでいるのを知り驚いた。アルバイトの人によっては社員からお小遣いを貰っていた。仕分けが楽しかった。
ヤマザキパン工場
- 種別
- 短期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 1 ヶ月(週 2,3 日)
- 概要
- レールに乗っているパンの調整
- 感想
- 時間の経過がめっちゃ長く感じて、暇だった。パンがレールにずーっと流れていて、定型作業をずっとする。お昼ごはんに菓子パンとお味噌汁が無料。4 食パンやスナックパン、ランチパックのちょっとした手伝いをした。
市民プール 監視員
- 種別
- 短期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 1 ヶ月(週 2,3 日)
- 概要
- 市民プールの監視員
- 感想
- 街の小さな市民プールでの監視員。定期的にプールに入れるのが楽しかった。眠くて監視台で寝そうになって怒られたのを覚えている。
東急ハンズ
- 種別
- 短期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 1 ヶ月(週 2,3 日)
- 概要
- 東急ハンズの品出し、接客
- 感想
- 倉庫から東急ハンズの商品を運んで、お店に陳列。お客さんに商品の案内。はじめて、お客さんと接する仕事をして、緊張した。
個人書店
- 種別
- 短期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 1 ヶ月(週 4,5 日)
- 概要
- 私立中学向けの教材セットの準備・運搬
- 感想
- めちゃくちゃコスパがよかった仕事。1 日 3~5 時間ぐらいで 8000 円ぐらい貰えて、アルバイト最終日にボーナス(数万)も貰えた。する仕事は、新学期の中学生向けの教材(国語,数学,etc)をセットで準備。中学校へ運搬。めっちゃ楽だった。
美術館のモノ運搬
- 種別
- 短期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 2 週間(週 3,4 日)
- 概要
- ある美術館への美術品の運搬
- 感想
- 重めの美術品を車から美術館へ運ぶ。純粋に力仕事でしんどかった。
ミスタードーナツ
- 種別
- 長期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 6 ヶ月(週 3 日)
- 概要
- 接客・レジ
- 感想
- 姉がミスタードーナツで働いて、廃棄のドーナッツをダースの箱で持って帰ってくれたのをきっかけに、自分もアルバイトをはじめた。レジで、ドーナツを見てレジ打ちするのが、難しかった。ダース箱にうまくドーナツを入れるのも難しい。コーヒーのおかわりで、店内をウロウロするのが楽しい。女性のアルバイトが多く、肩身が狭かった。
ミドリ電化
- 種別
- 長期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 6 ヶ月(週 3 日)
- 概要
- 商品陳列・レジ
- 感想
- クレジットカードでの支払いが多く、慎重にレジ打ちしていた。薄い記憶だが、店内の商品(乾電池)を、子供に盗ませて、お母さんが捕まったのが印象に残っている。
塾講師
- 種別
- 長期
- 時期
- 大学生
- 頻度
- 4 年(週 4,5 日)
- 概要
- 小中高校生の塾講師
- 感想
- 大学生の頃、一番働いた。複数の塾を掛け持ち。古参になった。1 対 2,3 人の形式が多く、1 コマの時間配分を工夫したり、生徒に合わせた伝え方を考えた。